ドクターMの家造りのすすめ

伝統工法、無垢の木、竹子舞、漆喰、いぶし瓦の家の主より

ドイツのおかげでカオスになった欧州出張にBasic Plus運賃とオープンジョーで対応した話。SFC修行プランもアップデート。

先日開陳した私のSFC修行プランの中で、春の欧州出張が未定だったのでざっくり6,000PPとカウントしていました。

 

復習すると、以下の通り、残り397PPが春の欧州出張次第でどうなるかな~という状態でした。

時期 行先 PP SFCまでのPP
2月 ロンドン出張 17,106 32,894
欧州出張 6,000 26,894
6月 シドニー修行 21,750 5,144
上海出張 1,378 3,766
バンコク旅行 2,869 897
釜山出張 500 397


その後、欧州出張プランがほぼ固まったので、PPをアップデートしてみました。すると・・・少し残念なことが分かりました^^;

 

欧州出張プランがカオス

最終的にプランがほぼ確定したのは、出発まで10日あまりという先週末でした(まだ確定せずですが・・)。イースター休暇中の先方と連絡不能になったり、プランを考える日が1日しか取れない中で複数国を効率よく回るプランに悩んだり、GW中で便が空いていなかったり、結構ドタバタでした。

 

まずその辺を整理しておきます。今回の欧州出張の条件は以下の通りです。仕事は各国とも午前か午後の半日で終わります。

条件①:先方の都合

コペンハーゲンの人: 5/3か5/8が可
パリの人: 5/4か5/5が可
オスロの人: 5/9のみが可
ドイツ(ベルリン/ハンブルク)の人: 連絡なし

条件②:こちらの都合

出来るだけ隙間のない日程で5/12までに帰国したい

条件③:スタアラのエコノミークラスで揃える

ビジネスクラスを希望するとエアラインを指定できなくなるシステムなので、今回はPP獲得のためにやむなくエコノミークラスとします。

考えなければならない出張プラン

条件①~③を満たしつつ、ドイツ行きを後から追加可能にし、その場合のコスト影響を最小限にするプランを自分で探すことになりました。社用であれば社内のツーリスト部門に丸投げなのですが、今回は社外からの委託出張なのでこの手が使えません。

 

さて、条件①からGWの最中に出張することが確定します。GW明けの週だけで済まそうという目論見は早くも崩れ去ります。スタートはコペンハーゲンかパリの2択になり、例えば以下のプランが考えられました。

コペンハーゲンスタートの場合-1

  仕事 移動 宿泊
5/2   ITM-NRT-BRU-CPH コペンハーゲン
5/3 コペンハーゲン   コペンハーゲン
5/4   CPH-MUC-CDG パリ
5/5 パリ   パリ
5/6     パリ
5/7     パリ
5/8   CDG-OSL オスロ
5/9 オスロ   オスロ
5/10   OSL-BRU-NRT-NGO 機内
5/11  

 

う~ん、スカスカです。観光はできそうですが・・・。ドイツに行ける候補日は5/4と5/8の2日あります。しかし、ベルリン・ハンブルクともにコペンハーゲン・パリ・オスロとの接続が悪いことが分かりました。5/8のドイツはフライトが成立せず。5/4のドイツもかなりアクロバティックなフライトになるのでボツ。

コペンハーゲンスタートの場合-2

  仕事 移動 宿泊
5/2   ITM-NRT-BRU-CPH コペンハーゲン
5/3 コペンハーゲン CPH-MUC-CDG パリ
5/4 パリ   パリ
5/5     パリ
5/6     パリ
5/7   CDG-OSL オスロ
5/8     オスロ
5/9 オスロ   オスロ
5/10   OSL-BRU-NRT-NGO 機内
5/11  

 

こちらはドイツに行ける候補日を週末前の5/5に持ってくるプラン。不便なドイツの後に余裕を持たせ、フライトは成立。ただし、ドイツ行きが無くなった場合にかなり空白ができてしまうのでボツ。

パリスタートの場合(これに決まり)

  仕事 移動 宿泊
5/4   ITM-HND-CDG パリ
5/5 パリ   パリ
5/6   CDG-CPH コペンハーゲン
5/7     コペンハーゲン
5/8 コペンハーゲン CPH-OSL オスロ
5/9 オスロ    
5/10   CDG-HND-NGO 機内
5/11  

 

全体の日程を圧縮できる上に無駄が少ないので、この旅程でフライトを抑えることにします。ただし、オスロとパリ発帰国便の間を空白にして、5/10のドイツ行きの可能性を残しています。これがオープンジョー?


ドイツなしが確定したら、5/10にオスローパリ便を追加。ドイツありになったら、5/9にオスロードイツ便を追加&5/10にドイツーパリ便を追加&帰国便を1日延期という作戦です。もう面倒なので、ドイツ人からお断りの連絡が来るのを心待ちにしていますが笑。

 

帰国便延期の可能性があるため、運賃種別をBasic Plusとしました。いつもはValueしか見ていませんがね。

 

さて、例えば東京ーパリ便を見てみますとBasic Plusは結構お高いのですが、予約変更可(手数料あり)と書いてあります。

f:id:maiching:20170424232416p:plain

 

では何を変更できるのか?

f:id:maiching:20170424232525p:plain

日付を変更できるならば私の要望を満たします。詳しくは下記リンクに。

予約変更について[国際線]|ご予約/旅の計画|国際線航空券予約・空席照会|ANA

 

FLand-Ale

文字ばかりでフライトのイメージが湧かないので、Fland-Ale日本世界地図(FLand-Ale日本世界地図 | From FLand)というフリーソフト(PC版)を使って、どんなフライトになるのか見てみます。地球儀がPC上でヌルヌルサクサクで動くので楽しいですよ。

 

正射図法の日本ーパリ。一直線に最短距離を飛ぶので、ほとんどの区間がシベリア上空ですね。

f:id:maiching:20170424233007p:plain


メルカトル図法は見慣れた地図ですが、球体を平面で表現するのは少し無理がありますね。

f:id:maiching:20170424233030p:plain


パリーコペンハーゲンーオスロ。複数経路も入力できます。これで東京ー沖縄って距離感でしょうか。

f:id:maiching:20170424233111p:plain


オスロからベルリンに行くならフランクフルト経由。明らかに遠回りですね。

f:id:maiching:20170424233135p:plain


ベルリンからパリに行くのもフランクフルト経由です。ドイツ不便・・・。

f:id:maiching:20170424233148p:plain


フライトビューという機能では、入力したフライトの操縦席からの景色を見ることもできます。これがフリーソフトだなんて信じられません。

f:id:maiching:20170424233254p:plain

PPのアップデート

さて、ドイツなしの場合のPPを計算してみます。エコノミークラスでOKと言ったのに、プレミアムエコノミーで予約してくれました。プレエコ初体験です♪

 

伊丹空港ー羽田空港
 区間基本M 280 ※距離によって自動的に算出
 積算率 1.0 ※国際航空券(国内区間)
 路線倍率 2.0 ※国内線
 搭乗P 0 ※国際航空券(国内区間)
 片道で560PP

 

羽田空港ーシャルルドゴール空港
 区間基本M 6,194
 積算率 1.0 ※プレミアムエコノミークラスG
 路線倍率 1.0 ※国際線:その他
 搭乗P 400 ※プレミアムエコノミークラスG
 往復で13,188PP

 

シャルルドゴール空港ーコペンハーゲン空港
 区間基本M 622
 積算率 0.7 ※エコノミークラスM(スカンジナビア航空)
 路線倍率 1.0 ※国際線:その他
 搭乗P 0 ※エコノミークラスM
 片道で435PP

 

コペンハーゲン空港ーオスロ空港
 区間基本M 322
 積算率 0.7 ※エコノミークラスQ(スカンジナビア航空)
 路線倍率 1.0 ※国際線:その他
 搭乗P 0 ※エコノミークラスQ
 片道で225PP

 

オスロ空港ーシャルルドゴール空港
 区間基本M 843
 積算率 0.7 ※エコノミークラスQ(スカンジナビア航空)
 路線倍率 1.0 ※国際線:その他
 搭乗P 0 ※エコノミークラスQ
 片道で590PP

 

羽田空港ー中部国際空港
 区間基本M 193
 積算率 1.0 ※国際航空券(国内区間)
 路線倍率 2.0 ※国内線
 搭乗P 0 ※国際航空券(国内区間)
 片道で386PP

 

ピピピ・・・合計15,384PP

最初の一覧表に戻すと・・・

    PP SFCまでのPP
2月 ロンドン出張 17,106 32,894
5月 欧州出張 15,384 17,510
6月 シドニー修行 21,750 -4,240
上海出張 1,378 -5,618
バンコク旅行 2,869 -8,487
釜山出張 500 -8,987


PPオーバーランです。シドニーガッツリプランじゃなくてよかったし汗。バンコク旅行の私のチケットは未購入なので特典航空券に変更しよう・・・。

 

というわけで、プライベートでこんなケースに遭遇することはないと思いますが、Basic Plus運賃とオープンジョーを活かした柔軟性のある出張プランを作ってみた話でした。修行らしい修行ではありませんが、シドニー帰国便が解脱フライトになりそうです。