ドクターMの家造りのすすめ

伝統工法、無垢の木、竹子舞、漆喰、いぶし瓦の家の主より

暮らし

ここは暮らしに関する記事を集めています。カテゴリ分けが難しかった記事の寄せ集めかもしれませんが、面白いネタがあるかも??

うつ病など、身近な人のメンタルヘルスに異常を感じたら何ができる?

辞令 ドクターM 11月1日より〇〇長を命ずる。 現在の〇〇長の異変 メンタルヘルスに異常を感じたら何ができる? 上席の神速対応による事態改善 私の上司遍歴 Aさん Bさん Cさん Dさん(今回の主役) 技術部門のマネージャー業心得 おまけ

外車の車検は高い?BMWの初回車検費用を大公開!

BMWとはどんな車? BMW4シリーズグランクーペとはどんな車? レビュー エクステリア インテリア エンジン 足回り 収納 その他 スペック BMWのディーラー 初回車検(法定2年点検:新車時から3年目)の費用 まとめ

新幹線が大幅遅延!その時やるべきこと。平均遅延24秒の新幹線で1日2回も3時間以上の遅延に遭った話。

東海道新幹線のウリのひとつは「定時運行」。なのに! 1回目 6月21日東京出張の往路 2回目 6月21日東京出張の復路 3回目 7月4日東京出張の復路 新幹線が大幅遅延。その時やるべきこと。 払い戻し手続きについて 払い戻されるもの 払い戻されないもの 必要な…

新しい新幹線予約システム「スマートEX」は「エクスプレス予約」と何が違う?

新幹線のチケットをどのように手配していますか? 1. 「エクスプレス予約」のメリット・デメリットは? 1-1 メリット ① 駅の窓口や券売機に並ぶ必要なし ② オンラインで発車4分前まで予約可能 ③ オンラインで発車直前まで無料で何度でも予約変更可能 ④ 年中…

キャリアスマホから格安スマホに乗り換えて年間15万円節約!さらに削減後のスマホ代からマイルを搾り出すというセコイ話。

家計を圧縮したい場合、固定費にメスを入れるのは常套手段だと思います。我が家もご他聞に漏れず、家計圧縮を検討していました。そして固定費の中で目に付いたのが通信費でした。特にスマホ代。 夫婦で毎月約16,000円を垂れ流していましたので、2年前にオペ…

ディープラーニングによって進化した人工知能はどこまで人間の代わりになり得るのか。あなたなら人工知能に何を求めますか?

将棋の藤井四段の快進撃が止まりませんね。近年、チェスや将棋、囲碁などの名人達が、ロボットにボコボコにされたというニュースが話題になっています。ロボットには人工知能(AI:Artificial Intelligence)が搭載されていると。 人工知能って何?美味しい…

酔っ払いさん解けるかな?飲み屋で聞いた数字のお遊び問題。

状況 某日某所、友人3人組が仲良く観光していました。現地までは1台の車に乗合で来ており、車は有料駐車場に預けています。 観光が終わり駐車場に戻ると、バイトのお兄さんに駐車料金3,000円を請求されたので、ひとり1,000円ずつ出し合って払いました。 車に…

賃金テーブルから給与、賞与、退職金を弾いて会社人生の年収カーブを描いてみた。総合職と一般職の賃金格差や適正な業績評価について一考。

前置き 賃金試算の条件 会社のスペック 階級制度 給与制度 管理職 スタッフ職 賞与制度 業績評価(人事考課とも言う) 業績評価について思うこと 退職金制度 試算の対象社員 試算結果 一般職A君(会社業績普通)のケース 総合職B君(会社業績普通)のケース …

子供の鼻吸いに困っていませんか?我が家が7年使っている医療用電動吸引器:パワースマイル(KS-700)は超絶おすすめです!

子供が小さいうちは鼻がかめないので、鼻たれ状態のまま放置というのはよくあることです。ガーゼやティッシュなどで拭いてあげてもキリがありませんし、鼻づまりの解消にはなりません。 ミルクを飲む際、指吸いをする際、眠る際などに鼻がつまっていると息苦…

血尿が出た!もう死ぬんだと思った日。

【閲覧注意】食事中の方はそっと閉じられた方が賢明です。 もし、身体にかなりの異変を察知したら、何を思いますか?例えば、血便や血尿が出た場合。私は両方経験しましたが、その時思ったことは両極端でした。

航空機の開発ヒストリー。空を飛びたいという人類の夢はどのようにして叶ったか。

空を飛びたいという人類の夢は古今東西を問わずありけり。遥か昔の紀元前から人類は空を飛びたかったようです。様々な人が果敢にチャレンジするものの、夢はなかなか叶いません。 あのレオナルド・ダ・ヴィンチも空を飛ぶための機械をイメージして、上のイラ…

投資としての生命保険。外貨建て積立生保で老後に余裕を。

生命保険は人生の中で大きな買い物だと言われます。一生のうちに支払う保険金額は数百万円にもなります。額が大きいだけに、失敗したくない、損したくない、あわよくば得したいと考えて色々勉強しました。 今から10年ほど前のことです。お得な生保を探して辿…