ドクターMの家造りのすすめ

伝統工法、無垢の木、竹子舞、漆喰、いぶし瓦の家の主より

ブログ運営-マネタイズ・SEO

サブブログにGoogle AdSense広告を貼るのに審査が必要になった?

Google AdSense審査に一度合格すればサブブログにも広告貼り放題。ではない? サブブログにAdSense広告を貼るために必要な準備 ①サブブログを作る ②AdSenseの設定 肝心のサブブログ

ブログ記事のカテゴリを見直してグローバルメニューを導入。PVが当社比1.5倍?!今だけ?

グローバルメニュー導入の目的 グローバルメニュー導入でやらなければならないこと ブログ内の記事を少数のカテゴリに分ける カテゴリ名称は記事内容をイメージできるようにつける ブログ記事とカテゴリを紐づける 本来はブログを始める前にやっておくべし …

ブログ1年生がPVを増やすためにSEOを真面目に考えた結論。

はてなブログを始めて間もなく1年。 まずはこれまでのブログスタンスを開陳(ダメな典型例) アナリティクスで何ができる? 使い方 ブログへのアクセスに関する成績表を、「PV増」「狙ったターゲットからの検索流入増」にどう繋げるのか?? サーチコンソー…

はてなカラースターは一個いくら?

最近、公私共に忙しいことを言い訳に、ブログ更新をサボっていました。書きたいことは沢山あるのに書けないもどかしさと格闘中です。6月に入ってやっと通常モードに落ち着いてきました。 そんな折、あの投資家ブロガー旅Mさんが、数日おきに同じ記事にスタ…

ブログ記事の書き方と心構え。研究者が論文の書き方と対比して気付いたこと。

今回は、研究者の端くれの私が、僭越ながらブログ記事の書き方について論文の書き方と対比しながら解説したいと思います(自分のことは棚に上げておきながら汗)。 突然ですが、論文を読んだことはありますか?日本人の論文がNatureに掲載されたなどとニュー…

Google AdSenseに合格したらブログに広告を貼ろう。スクリプトを利用した広告の自動制御。

Google AdSenseの審査に合格した皆さま、おめでとうございます。これであなたはブログに広告を貼る権利を得たわけです。次にやるべきことはあなたのブログに広告を貼ることです。広告を貼らなければ目的である広告収入は得られません。 しかしながら、私を含…

【2016年11月版】Google AdSense審査の手続きが一部変更。初心者ブロガーの奮闘記。

ブログのいろはを何も知らない初心者の私は、教科書「はてなブログPerfect Guide Book」を見ながらできることをこつこつやっています。見ていただくと分かる通り、当ブログは2016年11月時点でほとんどカスタマイズしていません。 これまでやったカスタマイズ…